ワークスペース完備。窓から富士山が見える部屋で静かに暮らす。

富士吉田A邸

山梨県

家について

富士吉田A邸は、富士山観光の玄関口「富士山」駅徒歩4分の立地にある家です。印象的な鳥居型の街灯が立ち並ぶ通り沿いにあり、その先には道路をまたいで建つ巨大な鳥居「金鳥居」があります。晴れていればその先に富士山が見渡せ、富士山信仰を色濃く残す「聖域」らしいたたずまいが、どこか気持ちを引き締めます。 富士吉田A邸は3階建ての建物の3階にあります。入口は正面ではなく、建物の右手の脇道にあるシャッターになりますのでご注意ください。シャッターを開けると、上階に続く階段が現れますので、3階まで上がった先の個室が滞在スペースとなります。かつて学生寮として使われていた落ち着いた個室で、各部屋には独立したミニキッチンとユニットバスが併設されています。302は洋室、304は和室で、どちらの部屋からも窓を開けると大きな富士山が拝めます。屋上からも一望できますので、ぜひ上がってみてください。2階には無人運営のコワーキングスペースがあります。リモートロックによる入退館管理を行っています。室内には木製ダイニングテーブルに革張りのソファ、さまざまな観葉植物が置かれており、コワーキングスペースでありながらリビングのようなくつろげる場になっています。

設備・備品・サービス

▼個室
・簡易キッチン(全室共通)
・ミニ冷蔵庫
・IHコンロ(1口)
・電子レンジ
・電子ケトル
・食器/カトラリー(少数)
・フライパン
・ボウル
・水切り
・計量カップ
・鍋(304のみ)

▼リビング・ダイニング
・なし、2階に無料のコワーキングスペースがあります
・デスク(椅子多数)

▼洗濯機
・洗濯機/乾燥機 100円/回

コワーキング

到着時間から出発時間まで、以下の施設を無料でご利用いただけます。
※到着時間前、出発時間後の利用は通常の料金が発生します。ご了承ください。

◆利用できるコワーキングスペースの紹介
・.work ANNEX(2F)
 富士吉田A邸と同じビル2階のコワーキングスペースです。
 ワークスペースとしてはもちろん、リビング代わりにもご利用ください。
 注)貸切の予約がある場合はご利用できません。その場合は個別にご連絡いたします。
 <利用方法>
 滞在中はお部屋と同じリモートロックキーで自由に入退出できます。
 <営業時間>
 24時間(無人運営)

・ドットワークPlus(山梨県富士吉田市上吉田2-5-1 Q-STA2F)
 富士山駅直結ビル2階のコワーキングスペースです。コミュニティマネージャーが在籍しており、解放的で交流もしやすいコワーキングです。家守も時々利用しています。
 <利用方法>
 直接施設へお越しいただき、受付でADDress富士吉田A邸に滞在中とご申告ください。施設のご利用に必要なanyplaceアプリの会員登録・ダウンロードをご案内いたします。
 <営業時間>
 全日 10 時~20 時(最終受付時間17時、電話対応時間:月~金10:00~17:00、12:00~13:00除く)
 不定休

・ドットワーク富士吉田(山梨県富士吉田市新西原1-7-12 新西原ビル3F)
 拠点から約10分、窓から富士山が一望できるコワーキングスペースです。無人運営ですがディスプレイモニターをはじめ、リモートワークに必要な備品も揃っています。
 <利用方法>
 無人運営のため、施設の入り口に掲示されているご案内を確認の上、入室してください。施設のご利用にあたり、①fixU と ②anyplace のアプリの会員登録・ダウンロードが必要です。
 <営業時間>
 平日 9 時~21 時(電話対応時間:9:00~17:00、12:00~13:00除く)
 土日・祝日 定休(夏季休業、年末年始休業あり)

オプションサービス

提携施設や家守が独自に提供しているサービスです

▼有料
【レンタル】
・シェアカー:https://anyca.net/car/43385
・レンタサイクル:https://0555plus.work/service/dotworkplus-information1022/

部屋

302

  • 個室(定員2名)

  • ダブルベッド x 1

  • デスク/チェア

  • 1泊1枚

304

  • 個室(定員2名)

  • 和布団 x 2

  • 座卓/座布団

  • 1泊1枚

  • 予約の埋まりやすい部屋

連泊割3泊2枚

2023年11月22日 ~

滞在エリア

富士山北麓の高原都市・富士吉田。海抜800メートルという標高で、普段目にする植生とは異なり、背の高い針葉樹が美しく迎えてくれます。富士登山をはじめとしたアウトドアアクティビティの他、富士急ハイランドなど有名レジャー施設もあります。富士山信仰の町として古くから栄えた町なので、北口本宮冨士浅間神社の参道をのんびり散策するのもおすすめ。「御師」と呼ばれる富士講を支えた家々も、当時の文化を伝えています。また、市内の北側は1000年以上続くハタオリマチとして、質の高い織物を生産しています。地域で愛されるローカルフードの「吉田のうどん」は、日本一硬い麺に味噌と醤油のブレンドスープ、茹でキャベツと馬肉が特徴的な個性強めの食べ物です。エリア内に50店舗以上あるので、食べ比べがおすすめです。絶景の富士山を見たり撮ったりできるスポットも多いので、写真好きにもたまりません。町、自然、文化を満喫しながら落ち着いて滞在できます。

アクセス・駐車場

公共交通機関でアクセスする場合 富士急行線河口湖線富士山駅から徒歩4分 ▼新宿駅から  →(特急あずさ1時間)→大月駅→(電車50分)→富士山駅→(徒歩4分)→到着 ▼バスタ新宿から  →(高速バス2時間)→富士山駅→(徒歩4分)→到着 自動車でアクセスする場合 ▼東京方面から  新宿駅 →(中央自動車道1時間50分)→ 河口湖IC から約5分 ▼関西方面から  大阪駅 →(新東名高速道路)→ 富士吉田忍野スマートIC(ETC専用)から約11分  大阪駅 →(新東名高速道路)→ 富士吉田ICから約13分

周辺のお店情報

・スーパー「マルシゲ食品」徒歩3分 ・コンビニ「セブンイレブン」徒歩7分 ・コンビニ「ファミリーマート」徒歩8分 ・薬局「ウエルシア」徒歩6分 ・コインランドリー「アクア」徒歩8分 ・コワーキングスペース「ドットワークPlus」徒歩4分 ・コワーキングスペース「ドットワーク富士吉田」徒歩10分 ・「富士急ハイランド」徒歩+電車=9分(180円) ・温浴施設「富楽時 ふらっと」徒歩12分※最終受付19:30、月曜定休 ・温浴施設「富士山溶岩の湯 泉水」徒歩24分

家守

富士吉田A邸家守

その他

富士吉田市で地域創生事業を行っているメンバーで家守をしています。
コワーキング運営、イベント開催などいろいろチャレンジしています!

<メンバー紹介>
土井(あっこ):元ADDress会員で、家守をきっかけに富士吉田へ移住。富士吉田B邸も兼務しています。最近街歩きガイドデビューをしました。

中村(たく):地域創生事業の責任者。北杜市在住。美味しいものには目がないです。休日は冬に向けての薪割りに追われています。海外経験もあり英語堪能。コワーキング「ドットワークPlus」でよく勤務しているので、気軽に声をかけてください!

平野(ふみ):コワーキング「ドットワークPlus」の店長。助産師としても活動しながら大学院にも通っています。子育てや女性の生き方について語る相手を募集中です!

レビュー

4.05

レビュー63件

追加料金

なし

注意事項

・全てスマートロックキーで入退室を管理しているため、到着/出発時間の厳守をお願いします

予約ポリシー

予約期限:滞在日前日の正午まで
滞在開始:14:00 〜 21:00
滞在期限:〜 11:00
家守の予約承認が不要な家

提携施設

深沢ビル3階

関連テーマリスト

サービスのお申し込みはこちら

月額980円のコミュニティプランがスタート